投資経営ビザの取得要件として日本人を2名雇用することが規定されているため、このモデルの前提である3名体制(エキスパット1名+日本人2名)は、日本に拠点を開設する初期段階において最も典型的なパターンです。
3ヶ月間の準備期間をJBC で過ごした後、株式会社あるいは支店を設立。幕張都心のビジネス地区に50m2のオフィスを賃借します。
オフィス機器については購入します。なお、オフィス内装工事は想定していません。
本国からのエキスパット以外に、日本人のマネージャークラス1名を人材斡旋会社を通じて、秘書1名を新聞広告を通じて採用します。
エキスパットは単身で来日します。 エキスパットは住居が見つかるまでの間、幕張新都心のホテルに長期滞在します。
エキスパットは幕張都心の住宅街に75の住居を賃借します。 会社設立や税務関連などの各種の届出は、原則としてプロフェッショナルに代行依頼します。
初期コスト(円) | 株式会社 | 支店 |
---|---|---|
事前準備 | ||
テンポラリーオフィス賃料 *1 | 220,000 | 220,000 |
〃 デポジット *1 | 860,000 | 860,000 |
長期滞在ホテル費用 *2 | 600,000 | 600,000 |
小 計 | 1,680,000 | 1,680,000 |
ビザの取得 | ||
在留資格認定証明書交付代行 *3 | 150,000 | 150,000 |
ビザ申請 *4 | 6,000 | 6,000 |
再入国許可申請 *3 | 25,000 | 25,000 |
小 計 | 181,000 | 181,000 |
会社設立 及び 各種届出 | ||
登記にかかる実費 *5 | 278,000 | 101,000 |
払込資本金 *6 | - | 0 |
印鑑作成 *7 | 50,000 | 50,000 |
設立登記及び届出代行 *3 | 250,000 | 200,000 |
税務届出代行 *3 | 45,000 | 45,000 |
社会保険関連届出代行 *3 | 130,000 | 130,000 |
小 計 | 10,753,000 | 526,000 |
人事関連 | ||
マネージャー採用費用 *8 | 3,150,000 | 3,150,000 |
秘書 〃*9 | 100,000 | 100,000 |
小 計 | 3,250,000 | 3,250,000 |
オフィスセットアップ | ||
オフィス賃料(月) *10 | 160,000 | 160,000 |
〃 保証金・敷金 *11 | 1,600,000 | 1,600,000 |
〃 仲介手数料 *12 | 160,000 | 160,000 |
〃 機器等購入 *13 | 1,720,000 | 1,720,000 |
損害保険料 *14 | 40,000 | 40,000 |
小 計 | 3,680,000 | 3,680,000 |
住居セットアップ | ||
住居賃料(月) *15 | 150,000 | 150,000 |
〃 敷金・礼金 *16 | 750,000 | 750,000 |
〃 仲介手数料 *17 | 150,000 | 150,000 |
小 計 | 1,050,000 | 1,050,000 |
合 計 | 10,594,000 | 10,367,000 |
*1 JBCの利用を想定。通信費等の実費は別途必要。
*2 幕張新都心のスタンダードクラスのホテルに60泊することを想定。
*3 行政書士事務所、会計事務所、法律事務所などの利用を想定。
*4 一般入国査証2回分の実費。
*5 登録免許税、手数料、謄本代などの実費。
*6 株式会社設立における資本金については、進出企業により千差万別のため当モデルでは特に金額を明示していません。上記金額に資本金額を合わせた額が株式会社の設立費用となります。会社法の施行により、従前1,000万円であった株式会社の最低資本金制度は廃止され、設立時の資本金を任意に設定することができるようになりました。しかし、在留資格認定証明を受ける際や剰余金の分配など資本金に関して一定の要件があり、資本金の設定には注意が必要です。
*7 会社印及び個人印の作成を想定。
*8 年収1,000万円で30%の手数料を想定(消費税込み)。
*9 英字新聞への募集広告掲載を想定。
*10 幕張新都心のオフィスビルを想定(共益費込み)。
*11 賃料の10ヶ月分を想定。
*12 賃料の1ヶ月分を想定。
*13 OA機器、机・椅子など3名分の購入を想定。
*14 総合的な損害保険への加入及び1年分の保険料前払いを想定。
*15 管理費込み。
*16 賃料の5ヶ月分を想定。
*17 賃料の1ヶ月分を想定